2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【説明会】警察庁庁内ワークショップ

先日行われた省庁内ワークショップ。 担当者は、捜査二課の佐藤昭一様、以前道路交通法改正のお話を伺った事のある方である。前回とは違い、物々しい雰囲気は感じなかった。 人事課の配慮であろう。さて、今回のテーマは「振り込め詐欺の撲滅」についてであ…

【書評】西田幾多郎『善の研究』(岩波書店、1950年)

最近はなかなか本が進んでいない。 その一つの原因に、「善の研究」がもつ独特の難しさがあると思う。 哲学書であるがゆえに、「思索しつつ書かれた本である」ということが非常に伝わる本であり、 事実、後に西田の見解は変容する。西田の研究が最近諸外国で…

【説明会】法務省テーマ別意見交換会

法務省のテーマ別意見交換会に参加した。 事前に行われた採用説明会にも参加したが、その説明会は従来通りの説明会で、初心者を対象にしたものであった。 「人による人のための行政」という点がよくわかるような説明であり、法務省が扱う対象が「人そのもの…

【日常】二つの歯車+話を聞くということ。

先日、KAVのメンバーでお酒を飲んでいた。 面白い話も多々あったが、その中で二点印象に残った話があるので、記しておく。?二つの歯車 就職に際し、「歯車だけにはなりたくない」という発言に対し、「どの組織に入っても歯車になってしまうでしょ〜」との返…

【日常】「歴史の道標」について考える

先日、私の先輩が書かれた卒業論文を読ませていただいた。 「主体性」「歴史から何を学ぶか」という私が常に関心を抱いているキーワードが散々しており、今後の私の研究に良い影響を及ぼすであろう論文であると思った。 彼が挙げている具体的事例についての…

【日常】組織と個人

昨日、SFCの「世界史概説」担当の遠藤先生、SA及び今期履修者を交えて、お酒を飲んだ。 「民主主義について」「判断するに際しての裁量問題」などをはじめ、「個人と主体性」など従来から興味がある分野のお話も盛り上がった。そして、その後、石嶺さん(四…

【日常】畜生・・・。

アルコール中毒。ニコチン中毒。セックス依存症・・・。 それっぽい名前のものは多くあるが、インターネット中毒やコンピュータ中毒という名もあるだろう。そして、僕は間違いなく、コンピューター中毒に属する。 もともと、携帯のメールの返信より、パソコ…